Feb
19
【増枠】【2/19@新宿】RAKUS Meetup Tokyo #2 フロントエンドNight
B2Bサービスでのフロントエンド開発事例を共有します
Organizing : ラクス
Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
開催概要
- 日時: 2019/2/19(火) 19:00-21:00
- 開場は30分前の18:30からとなります
会場: ラクス 東京本社 セミナールーム〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-11 アグリスクエア新宿2F- ※会場が変更になりました
- 会場: 株式会社ラクスパートナーズ カフェスペース
- 〒160-0022 東京都新宿区新宿4-3-25 TOKYU REIT新宿ビル8F
- 参加費: 無料
- ハッシュタグ: #RAKUSMeetup #RAKUSTokyo
- 主催: ラクス
当日のタイムテーブル
内容 | 登壇者/備考 | |
---|---|---|
18:30 | 開場・受付開始 | ※名刺を1枚お持ちください |
19:00 | オープニング | 主催者 |
Vue.js の新規プロダクトで楽して UI を提供しようと思ったらそこまで楽じゃなかった話 | 竹川 | |
====休憩==== | ||
既存 Web アプリケーションへの React.js 適用 | @EichiSanden | |
====休憩==== | ||
Vue.js を初めてプロダクトに導入して直面した課題と得られた幸せ | @moomooya | |
スポンサートーク | 主催者 | |
20:20 | 懇親会 | |
21:00 | クロージング・後片付け | 主催者 |
※発表内容、発表順は変更となる場合がございますのでご了承ください
RAKUS Meetup Tokyoとは
ラクスは「IT技術で中小企業を強くします!」をミッションに掲げ、メール共有・管理システムのメールディーラーから始まり経費精算システムの楽楽精算に至るまで延べ40,000社を超えるお客様に自社開発したクラウドサービスを提供してきました。
今回はラクスにおけるフロントエンド開発の事例を共有させていただこうと思います。 クラウドサービス開発のエンジニアとして活躍している方はもちろん、クラウドサービス開発にご興味をお持ちのエンジニアの方もぜひご参加いただければと思います。
自社開発ならではの技術・運用ノウハウや、新しい取り組みの成果や失敗談などご参考にしていただける情報を積極的に共有していきたいと考えております。 このイベントが新しい気づきや成長の場になるとともに、ラクス社員と参加者の皆さま同士の間に新たなつながりを生み出すことができれば幸いです!
今回の発表内容
Vue.js の新規プロダクトで楽して UI を提供しようと思ったらそこまで楽じゃなかった話
登壇:竹川秀馬(デザイナー)
タイトルが全てです。Vue.js での UI コンポーネントライブラリ選定時は思い出していただけると幸いです。 現在進行系で悩んでいるので助言大歓迎です!
- 開発中のプロダクトの UI を Material Design で楽に早く提供しようとして右往左往
- よく見ると Material Design の仕様通りじゃない……
- 結局 CSS を書くはめになり、CSS 設計の呪縛から逃れられなかった
既存 Web アプリケーションへの React.js 適用
登壇:三田英一(リードエンジニア) @EichiSanden
今までと同じフロントエンド実装では明らかに辛くなることが目に見えている新機能の要望が舞い込んできた。 追いつめられた開発チームは React.js に救いの手を求める。 果たして React.js はチームを救ったのか、または更なる技術的負債を作ったのか……。
ベストプラクティスではないかもしれませんが、既存プロダクトという各種制約がある中で実際に自分たちがプロダクトに導入してみて分かったことを紹介できればと思います!
Vue.js を初めてプロダクトに導入して直面した課題と得られた幸せ
登壇:鈴木勇(シニアエンジニア) @moomooya
「社内で新規サービスの開発が始まる」
プロジェクトチームに参加した私はたっての希望で Vue.js の採用を推しました。 トータルで見て幸せにはなれましたが、プロダクトに導入する際に直面した課題も多くあったので共有してみたいと思います。 リアルタイムで発生している課題も多く答えが出ていないものもありますが、プロダクト導入時の参考になれば幸いです。
注意事項
- 内容は予告なく変更される場合がございます
- 当日お預かりした名刺につきましてはラクスの個人情報保護方針に基づき適切に管理いたします
- 当日のイベント風景や内容は後日レポート記事やSNSにて掲載される場合がありますのでご了承ください
- 採用目的などイベント趣旨に反する目的でのご参加はご遠慮いただいております