Jun
26
【大阪】カイゼンNight / RAKUS Meetup Osaka
成長企業を支えるBtoBクラウドサービスのカイゼン事例をご紹介します。
Organizing : ラクス
Registration info |
参加枠 Free
FCFS
LT枠 Free
FCFS
|
---|
Description
イベント概要
RAKUS Meetup Osaka 第3回は『カイゼン Night』です!
第3回ではありますが、テーマを毎回変えて開催していますので、初めての方もご安心ください。
今回の発表内容
リリース10周年を迎えたWebDBシステムの品質担保術
登壇:水間淳之 [担当サービス:働くDB]
「働くDB」は、昨年10月に、リリース10周年を迎えました。
開発スピード重視で機能開発を続けた結果、増え続けるテストケース、爆発する手作業によるテスト工数。
テスト自動化による対策に取り組むも、すでにE2Eテストやユニットテストといった正攻法は通用しませんでした。
そんな状況下で品質担保のために取り組んだ施策・手法をご紹介いたします。
レガシーなシステムとともに歩むエンジニアの皆さまの、改善の手助けになれば幸いです。
メルマガ配信サービスの越境プロジェクト ~メール到達率向上への挑戦~
登壇:久山勝生 [担当サービス:配配メール]
メルマガ配信サービスにとって重要な要素である"メール到達率向上"のためには「迷惑メール対策」や「IPブロック」の問題が付いて回ります。
この問題は、アプリケーションの改善だけでなく、インフラチームや企画・営業チームとも協力しなければ解決できない課題です。
本発表では他部署と連携しながら取り組んだ改善内容と、それらの施策を安定して運用し続けるための対応フローについてご紹介します。
Node.jsのEOLと格闘した2年間の記録
登壇:四方大輔 [担当サービス:MailDealer]
EOLを迎えるNode.jsのバージョンアップで原因不明の接続障害が発生!原因がわからない。でも迫り来るEOL…。
- 負荷テストによる原因追究
- ユーザに障害を気付かせないUI
など、この問題とどうやって向き合い、どのように乗り越えて行ったのか、私たちのEOLとの向き合い方の一例をご紹介します。
LT枠(5分)
LTの発表テーマは「カイゼン」です。皆さんの身の回りで取り組んだ、カイゼン事例を共有してください。
カイゼンに貴賤はありません。大がかりなカイゼン事例である必要はありませんので、「発表してみたい…!」という方はぜひ、ご応募ください!
※なお、発表者は先着順とさせていただきますので、ご容赦ください。
※PCの接続端子はHDMIです。Thunderboltのアダプタはご用意します。それ以外の端子が必要な場合はお問い合わせください。
開催概要
- 日時:2019/6/26(水) 19:00~21:30(開場は18:30)
- 会場: 株式会社ラクス 大阪オフィス セミナールーム
- 〒530-0014 大阪府大阪市北区鶴野町1-9 梅田ゲートタワー7F
- 参加費: 無料
- ハッシュタグ: #RAKUSMeetup
- 主催: ラクス
こんな方におすすめです
- カイゼンに興味のある方
- BtoBサービスの開発に携わっている方
- 関わっているサービスに課題を抱えている方
- ラクスに興味のある方
当日のタイムテーブル
内容 | 登壇者/備考 | |
---|---|---|
18:30 | 開場・受付開始 | |
19:00 | オープニング | 主催者 |
19:05 | リリース10周年を迎えたWebDBシステムの品質担保術 | 水間 |
19:25 | メルマガ配信サービスの越境プロジェクト ~メール到達率向上への挑戦~ | 久山 |
19:45 | Node.jsのEOLと格闘した2年間の記録 | 四方 |
20:10 | ====休憩==== | |
20:25 | 交流会開始 | |
20:35 | LTタイム | 応募者 |
20:55 | 引き続き交流会 | |
21:30 | クロージング・後片付け | 主催者 |
※発表内容、発表順は変更となる場合がございますのでご了承ください
RAKUS Meetup Osakaについて
ラクスは「IT技術で中小企業を強くします!」をミッションに掲げ、メール共有・管理システムのメールディーラーから始まり経費精算システムの楽楽精算に至るまで延べ40,000社を超えるお客様に自社開発したクラウドサービスを提供してきました。
自社開発ならではの技術・運用ノウハウや、新しい取り組みの成果や失敗談などご参考にしていただける情報を積極的に共有していきたいと考えております。
クラウドサービス開発のエンジニアとして活躍している方はもちろん、クラウドサービス開発にご興味をお持ちのエンジニアの方もぜひご参加いただければと思います。
このイベントが新しい気づきや成長の場になるとともに、ラクス社員と参加者の皆さま同士の間に新たなつながりを生み出すことができれば幸いです!
2月に開催した第2回目の様子は こちら をご覧ください。
個人情報の取り扱いについて
個人情報は関係法令に従って管理いたします。
なお、当日お預かりしたお名刺につきましては、ラクスの個人情報保護方針に基づき適切に管理いたします。
注意事項
- 内容は予告なく変更される場合がございます。予めご了承ください。
- 定員や会場等の理由により、お申し込み・ご来場をお断りさせていただく場合がございますのでご了承ください。 クロークはございませんので、貴重品、お手荷物等はご自身で管理いただきますようお願いいたします。
- 当日のイベント風景や内容は後日レポート記事やSNSにて掲載される場合がありますのでご了承ください
- 採用目的などイベント趣旨に反する目的でのご参加はご遠慮いただいております