機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Aug

26

【増枠】フロントエンドLT会 vol.1 -2020夏祭り- #frontendlt

フロントエンド(HTML/CSS/JS、Node、TypeScrip等)を推進したい人達のLT大会

Hashtag :#frontendlt
Registration info

LT発表枠

Free

FCFS
15/15

一般参加枠

Free

FCFS
264/265

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

当日の通信トラブルにつきまして

イベント実施中に何らかの通信トラブルが発生した場合には、ラクス公式Twitterでアナウンスをさせていただきます。
ZoomのURLに接続できない、通信が途切れるなどの問題が発生する場合には、上記のTwitterをご確認ください。

テーマはフロントエンドのLT(ライトニングトーク:1人5分程度)

今回のLT(ライトニングトーク)はフロントエンドをテーマに行います!
フロントエンド(HTML/CSS/Javascript、Vue/React、Node.js、TypeScript等)に関わることならなんでもOK!
(例)
・フロントエンドとは
・UIデザインとは
・js入門
・Vue.jsを使ってSPAを構築してみた
・モダンなJSに触れてみた
・TypeScriptを書いてみた
等々

登壇希望の方は、登壇者申込みより登録をお願いいたします! もちろん見学だけもOK!

業務上、趣味で、興味があるフロントエンドの世界へお待ちしております

オープンなイベントですので、興味をもった方はどなたでもご参加下さい!

関連イベントの様子

主催が同じなので雰囲気の参考にしてください。

開催概要

  • 日時: 2020/8/26(水) 19:00-22:00
    • Zoomへの入室は10分前からとなります。
    • 途中参加・退室OKです。
  • 会場: オンライン(Zoom)
    • Connpassのメッセージ機能で開催前にURLを通知いたします。
  • 参加費: 無料

※イベント参加人数が少ない場合など、中止とする場合がございますのでご了承ください。

募集枠

LT発表枠

ライトニングトークを行っていただきます。

申込時に仮でもいいので発表タイトルと希望の発表順をご回答ください。
申込時に回答し忘れた方はConnpassイベントページのコメントにてご連絡ください。

なお、発表順序はご相談させていただく場合があります。

唯一無二のLTのはじめ方

準備やネタの用意よりも先にまずは申し込みましょう。

ネタではなく申し込まないと永遠に発表する機会は訪れません。最初の一歩の「えいやっ」が大事。

参考:ライトニングトーク準備の参考資料まとめ

一般参加枠

賑やかしをお願いします。
アウトプットしてもいいんですよ。

  • Twitterでの実況
  • Togetterへのツイートまとめ
  • Qiitaやブログでのイベントレポート
  • その他

いずれかのどれかでもいいですし、複数やっていただけると感謝で涙が流れます。

LTのレギュレーション

  • 発表時間 5分
  • 内容はフロントエンドに関連していること
  • 公序良俗に反する内容ではないこと

追記

いつもは発表ごとにQAのピックアップを行っていましたが、今回人数が多いので4人分まとめての質問ピックアップとさせて頂く予定です。

発表テーマ&スケジュール

No. 登壇者 タイトル
- @moomooya オープニング
1 Mikihiro Saitoさん Reactで話題のRecoil使ってみた(仮)
2 カーーズさん 考え中
3 Sanadiさん Nuxt.jsとFirebaseで配色サービスを作った話
4 fushino_tetsuさん Netlify + Vue で 画像ジェネレーターを作った話
==== QAタイム(チャット、TLにあがっている質問をピックアップします、以下同様) ====
5 naitoさん Blazor WebAssembly 触ってみた (仮)
6 Misha Solitermanさん 「SCSS紹介」デザイン通りにスタイルを抽象的に書けた!
7 RyoKawamataさん Firebase + Bolt で もくもく会用のSlack botを作った話
8 philomagi さん javascriptでも条件式を使いたい話
======== QAタイム ========
9 choo さん Preact で手書き文字採点アプリを作ってみた
10 Q_Q さん React.jsで使える非同期処理と描画更新を最適化するフレームワークを作っている話
11 ozawa0さん もっと見るボタンを実装してみた
12 uni__82さん 考え中
======== QAタイム ========
13 itizawaさん インフラ知識が無くても Next.js + vercel を使って簡単に cron 処理が実装できた話
14 dairappa さん 実践React 第2版が猛烈に良い本だったので布教します
15 Logy さん nuxt.jsとfirebaseでハマったこと
16 @moomooya Gatsby.jsでmd/adocが混在できるテンプレートを作ったときの苦しみ
======== QAタイム ========
- @moomooya スポンサートーク

※発表内容は予告なく変更、中止される場合があります。


イベント画像について

Photo by Aditya Chinchure on Unsplash

Presenter

Feed

moomooya

moomooyaさんが資料をアップしました。

08/27/2020 21:26

moomooya

moomooyaさんが資料をアップしました。

08/27/2020 16:23

(退会ユーザー)

(退会ユーザー) uploaded a new Media.

08/27/2020 09:13

naito

naitoさんが資料をアップしました。

08/26/2020 22:15

naito

naitoさんが資料をアップしました。

08/26/2020 22:15

(退会ユーザー)

(退会ユーザー) uploaded a new Media.

08/26/2020 21:58

philomagi

philomagiさんが資料をアップしました。

08/26/2020 21:47

philomagi

philomagiさんが資料をアップしました。

08/26/2020 21:44

philomagi

philomagiさんが資料をアップしました。

08/26/2020 21:44

KawamataRyo

KawamataRyoさんが資料をアップしました。

08/26/2020 21:36

choo

chooさんが資料をアップしました。

08/26/2020 20:11

moomooya

moomooya wrote a comment.

2020/08/26 11:57

ここまでご連絡いただいた分は反映しました(`・ω・´)キリッ

dairappa

dairappa wrote a comment.

2020/08/25 21:54

何度もすいません、dairappaです。タイトルですが「実践React 第2版が猛烈に良い本だったので布教します」 でお願いします。

ozawa0

ozawa0 wrote a comment.

2020/08/25 21:25

LT枠で申し込んでいるozawa0です。タイトル「もっと見るボタンを実装してみた」でお願いいたします。

dairappa

dairappa wrote a comment.

2020/08/25 21:10

LT枠で申し込んでいるdairappaです。タイトルを「入門React 第2版が猛烈に良い本だったので布教します」に変更していただけると助かります。

fushino_tetsu

fushino_tetsu wrote a comment.

2020/08/25 19:50

LT枠で申し込んでいるfushino_tetsuです。タイトルですが「Netlify + Vue で 画像ジェネレーターを作った話」でお願いします

KawamataRyo

KawamataRyo wrote a comment.

2020/08/25 06:34

LT枠で申し込んでいるRyoKawamataです。タイトルを「Firebase + Bolt で もくもく会用のSlack botを作った話」に変更お願いします

(退会ユーザー)

(退会ユーザー) wrote a comment.

2020/08/22 14:36

LT枠で申し込みしたQ_Qです。タイトル「 React.jsで使える非同期処理と描画更新を最適化するフレームワークを作っている話 」でお願いします

Mikihiro Saito

Mikihiro Saito wrote a comment.

2020/07/27 19:06

すいません。LT枠で申し込んだMikihiro Saitoです。タイトルは「Reactで話題のRecoil使ってみた」(仮)でお願いします

ラクス

ラクス published 【増枠】フロントエンドLT会 vol.1 -2020夏祭り- #frontendlt.

07/27/2020 18:56

フロントエンドLT会 vol.1 -2020夏祭り- #frontendlt を公開しました!

Group

Ended

2020/08/26(Wed)

19:00
22:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2020/07/27(Mon) 19:00 〜
2020/08/26(Wed) 19:00

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Attendees(279)

Mikihiro Saito

Mikihiro Saito

フロントエンドLT会 vol.1 -2020夏祭り- #frontendlt に参加を申し込みました!

カーーズ

カーーズ

フロントエンドLT会 vol.1 -2020夏祭り- #frontendlt に参加を申し込みました!

さなディ

さなディ

フロントエンドLT会 vol.1 -2020夏祭り- #frontendlt に参加を申し込みました!

fushino_tetsu

fushino_tetsu

フロントエンドLT会 vol.1 -2020夏祭り- #frontendlt に参加を申し込みました!

naito

naito

フロントエンドLT会 vol.1 -2020夏祭り- #frontendltに参加を申し込みました!

Misha Soliterman

Misha Soliterman

フロントエンドLT会 vol.1 -2020夏祭り- #frontendlt に参加を申し込みました!

KawamataRyo

KawamataRyo

フロントエンドLT会 vol.1 -2020夏祭り- #frontendlt に参加を申し込みました!

philomagi

philomagi

【増枠】フロントエンドLT会 vol.1 -2020夏祭り- #frontendlt に参加を申し込みました!

choo

choo

【増枠】フロントエンドLT会 vol.1 -2020夏祭り- #frontendlt に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

【増枠】フロントエンドLT会 vol.1 -2020夏祭り- #frontendlt に参加を申し込みました!

Attendees (279)

Canceled (9)