Registration info |
LT発表枠 Free
FCFS
一般参加枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
テーマは「駆け出しエンジニアの勉強法」LT(ライトニングトーク:1人5分程度)
駆け出しエンジニアの方はどのように勉強・学習されてますか?
今回のLT(ライトニングトーク)は駆け出しエンジニアの勉強法をテーマに行います!
※駆け出しエンジニアであれば、エンジニア歴・年齢は問いません。
駆け出しエンジニアの勉強法・学習法に関わることならなんでもOK!
登壇希望の方は、登壇者申込みより登録をお願いいたします! もちろん見学だけもOK!
- 駆け出しの頃に学ぶべきこと
- 先輩から学んだこと
- 新しい言語を覚える時にやること
- 仕事外での学び方
- こんな勉強法はじめました
- 学習のためのこんなツール・Tipsあります
- こんな学習課題にはこんな学習方法
- わたしの勉強法/学習法変遷の歴史を紹介します
- 組織やチームで取組む勉強方法・学習方法
- 最新の勉強方法・学習方法を紹介
- 古くから変わらない勉強方法・学習方法はこれ などなど
オープンなイベントですので、興味をもった方はどなたでもご参加下さい!
こんな方におすすめ
勉強法をシェアしたい「駆け出しエンジニア」の方。
今は中堅・ベテランだけど、若りしあの頃は…という方も大歓迎です!
開催概要
- 日時: 2020/10/21(水) 19:00-21:00
- Zoomへの入室は10分前からとなります。
- 途中参加・退室OKです。
- 会場: オンライン(Zoom)
- Connpassのメッセージ機能で開催前にURLを通知いたします。
- 参加費: 無料
※イベント参加人数が少ない場合など、中止とする場合がございますのでご了承ください。
募集枠
駆け出しLT発表枠
ライトニングトークを行っていただきます。
申込時に仮でもいいので発表タイトルと希望の発表順をご回答ください。
申込時に回答し忘れた方はConnpassイベントページのコメントにてご連絡ください。
なお、発表順序はご相談させていただく場合があります。
唯一無二のLTのはじめ方
準備やネタの用意よりも先にまずは申し込みましょう。
ネタではなく申し込まないと永遠に発表する機会は訪れません。最初の一歩の「えいやっ」が大事。
一般参加枠
賑やかしをお願いします。
アウトプットしてもいいんですよ。
- Twitterでの実況
- Togetterへのツイートまとめ
- Qiitaやブログでのイベントレポート
- その他
いずれかのどれかでもいいですし、複数やっていただけると感謝で涙が流れます。
駆け出しLTのレギュレーション
- 発表時間 5分
- 内容は「駆け出しエンジニアの勉強法」
- 公序良俗に反する内容ではないこと
発表人数にもよりますが「質疑応答はチャット/Twitterにて」になるかもしれません。
機器トラブルなどの場合は順序を入れ替えて対応いたします。落ち着いて対処していきましょう。
発表テーマ
No. | 登壇者 | タイトル |
---|---|---|
1 | Masato Yamashitaさん | 試行錯誤の勉強法 |
2 | mikaijunさん | 未経験からエンジニア転職できるかはこの質問1つでわかります |
3 | kizakiさん | エンジニア復帰までの道のり |
4 | 白柳隆司さん | 20年戦ったエンジニアがやっておいて良かった勉強法 |
5 | RyuSAさん | 「〇〇完全に理解したったww」から始めるエンジニア生活 |
6 | Masuda.Sさん | いちばん苦痛だったプログラミング研修を新人研修いちばんの思い出にした話 |
7 | yuta_forさん | スキルが浅い中転職活動中にしてきたこと |
8 | wanwan0622さん | 音楽ばっかりやってた女子がプログラミングと出会った話 |
9 | lightwillさん | 学んだことを自分の中に定着させる勉強法 |
10 | 募集中 | 募集中 |
- | 司会 | スポンサートーク |
※発表内容は予告なく変更、中止される場合があります。
イベント画像について
Photo by Austin Distel on Unsplash
Presenter

外資系IT企業勤務/情報システム学修士(専門職)/応用情報技術者/Registered Scr...


ものを作るよりも、ものを作る人の基盤を作りたい。

プログラミング歴25年超 MS系の開発言語を中心にやってきたITエンジニア 主にITエンジニア...



大学1年生です。大学入学を機にPython(とちょっぴりC言語)で競プロを始めました。 pro...

福岡天神で働くバックエンドエンジニア。Ruby、Ruby on Rails、Docker、Ku...


死神ギタリスト兼エンジニア https://lightwill.tokyo/
Feed

2020/10/21 11:25
遅くなってしまい申し訳ありません。発表タイトルは、「いちばん苦痛だったプログラミング研修を新人研修いちばんの思い出にした話」でお願いします。