機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jun

30

【LT満員御礼!】フロントエンドLT会 - vol.3 #frontendlt

フロントエンド(HTML/CSS/JS、Node.js、TypeScrip等)のLT大会!

Hashtag :#frontendlt
Registration info

一般参加枠

Free

FCFS
282/308

LT発表枠

Free

FCFS
12/12

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

テーマは「フロントエンド」のLT会(ライトニングトーク:1人5分~10分程度)

今回のLT会はフロントエンドをテーマにしたフロントエンドLT会のvol.3です。
LT初心者・未経験者、大歓迎です!

LT発表希望の方は、LT発表枠より申込み登録をお願い致します!
もちろん見学だけもOK!

【発表テーマ例】

  • フロントエンドとは
  • UIデザインとは
  • 真のJavaScript入門
  • Vue.jsを使ってSPAを構築してみた
  • ES2020を試してみた
  • TypeScriptを書いてみた などなど

【過去の発表テーマ】

  • フロントエンドLT会 vol.1 -2020夏祭り-
    • Nuxt.jsとFirebaseで配色サービスを作った話
    • Netlify + Vue で 画像ジェネレーターを作った話
    • 「SCSS紹介」デザイン通りにスタイルを抽象的に書けた!
    • Firebase + Bolt で もくもく会用のSlack botを作った話
    • javascriptでも条件式を使いたい話
    • React.jsで使える非同期処理と描画更新を最適化するフレームワークを作っている話
    • 実践React 第2版が猛烈に良い本だったので布教します
    • Gatsby.jsでmd/adocが混在できるテンプレートを作ったときの苦しみ
  • フロントエンドLT会 vol.2 - 2020冬まつり
    • docker-compose × Firebase Emulator でローカル環境構築
    • javascriptではなくJavaScript!~IT初心者の私がサイト構築経験で得た呪い~
    • Reactを使ってMixPanelでユーザーの行動を可視化してプロダクトカイゼンに生かす
    • 流行りのNext.js + Firebase構成でアプリ開発をしてみてハマった話

などなど

ゆるくオープンなイベントですので、興味をもった方はどなたでもご参加下さい!

開催概要

  • 日時: 2021/06/30(水) 19:00-22:00
    • Zoomへの入室は10分前からとなります。
    • 途中参加・退室OKです。
  • 会場: オンライン(Zoom)
    • Connpassのメッセージ機能で開催前にURLを通知いたします。
  • 参加費: 無料

※イベント参加人数が少ない場合など、中止とする場合がございますのでご了承ください。

関連イベントの様子

雰囲気の参考にしてください。

募集枠

LT発表枠

ライトニングトークを行っていただきます。

申込時に仮でもいいので発表タイトルと希望の発表順をご回答ください。 申込時に回答し忘れた方はConnpassイベントページのコメントにてご連絡ください。

なお、発表順序はご相談させていただく場合があります。

唯一無二のLTのはじめ方

準備やネタの用意よりも先にまずは申し込みましょう。

ネタではなく申し込まないと永遠に発表する機会は訪れません。最初の一歩の「えいやっ」が大事。

参考:ライトニングトーク準備の参考資料まとめ

一般参加枠

賑やかしをお願いします。 アウトプットしてもいいんですよ。

  • Twitterでの実況
  • Togetterへのツイートまとめ
  • Qiitaやブログでのイベントレポート
  • その他

いずれかのどれかでもいいですし、複数やっていただけると感謝で涙が流れます。

LTのレギュレーション

  • 発表時間 5分or10分
    • お申込み時に発表時間を回答ください。
  • 内容はフロントエンドに関連していること
  • 公序良俗に反する内容ではないこと

機器トラブルなどの場合は順序を入れ替えて対応いたします。落ち着いて対処していきましょう。

発表テーマ

No. 時間目安 発表時間 登壇者 タイトル
- - 司会 オープニング
1 19:10 10分 hatsune_kさん Vue CLIプロジェクトにViteの導入を検討してみる(仮)。
2 10分 YuitoSatoさん 新規開発を止めないフロントエンドReactリプレイスの進め方とTips
3 10分 naoki-yasuda1992さん Next.js × Nest.js × Prisma2 でWebサービスつくってみました。
4 19:55 5分 HY06A110さん ほぼ未経験でReactを触って、よかった点・苦戦した点
5 10分 kthatotoさん ぼくのかんがえたさいきょうの放置ゲームを作ってる話
6 10分 SAWさん Vue.js でチャートを描画する方法 (仮)
7 5分 nishikichi244さん React x AWS Amplifyによるアプリケーション開発
- 20:45 - 司会 スポンサートーク
8 5分 miyanokomiyaさん SVGでボーンアニメーションできない世界に絶望しないためのLT
9 10分 石橋 龍(らいう)さん モナコインの投げ銭機能付きQiitaみたいなサービスを作った話
10 5分 SIGMAさん throttleすげえええ
11 5分 kentakozukaさん フィーチャーフラグを使用した開発
12 5分 honma12345さん VSCode Remote Containersを使ったAngular開発
- - 司会 クロージング

登壇者情報 詳細

No1. hatsune_kさん/株式会社ラクス

2020年1月にラクス初のフロントエンドエンジニアとして入社。(前職ではバックエンド開発の経験もあり)
現在は、新規サービス(楽楽勤怠)のフロントエンド開発を担当しながら、社内のフロントエンド組織の拡大などを目標に日々奮闘中。
6/16(水)開催のVue.js v-tokyo オンライン Meetup#13でLT登壇。

No2. YuitoSatoさん/株式会社ログラス

<製品・プロダクト・サービス名>
Loglass
<経歴>
柔軟で高精度な経営推進を実現する経営管理クラウド「Loglass」を開発する株式会社ログラスのエンジニア。
ログラスでは主にReactでのフロントエンド開発に従事。
Twitter:@Yuiiitoto

No3. naoki-yasuda1992さん

<製品・プロダクト・サービス名>
BUZZ STOCK.COM
<経歴>
これまで延べ4年ほど、制作会社・求人広告会社・コンシューマーゲーム企業等でホームページ制作・メディア運営の仕事を経験。
現在は個人開発で得たReact, Next.js, Nest.jsなどの知見を活かした仕事につきたく就職活動中です。
なお、Qiitaの方にサービス開発の技術選定の記事を書いています。
当日はこちらのQiita記事をベースにフロントエンド面をより掘り下げてお話しさせていただきます。

No4. HY06A110さん/株式会社ラクス

<経歴>
2020年に株式会社ラクスへ新卒入社。
ほぼ経験0からフロントエンドエンジニアとしてReactを書いています。
ポケモンが好きです。

No5. kthatotoさん/株式会社クロスビット

<製品・プロダクト・サービス名>
らくしふ
<経歴>
インターンとして1年半を経て2020年に株式会社クロスビットに入社。
シフト管理サービスを開発してます。Rails x Vue.jsな開発経験が多いです。
発表内容は個人開発してるゲーム関連になる予定です! (ちゃんとWebフロントです)

No8. miyanokomiyaさん/メドピア株式会社

<製品・プロダクト・サービス名>
プロダクト(個人制作): Blendic SVG
<経歴>
SVG芸人。
複雑GUIをグリグリしたり身内ネタで何かを作ることに喜びを見い出しながら生きています。
最近感動した人様のプロダクトは Nodi: An Online Node-based Geometry Design Tool and Platform

No10. SIGMAさん/株式会社エヌエルプラス

<製品・プロダクト・サービス名>
イベント配信プラットフォーム
<経歴>
シニアエンジニアやってます!
エヌエルプラスに来る前はフリーランスやってました。
フロントエンドバックエンド両方やっています。

No11. kentakozukaさん

<経歴>
SIerを経てサイバーエージェントに入社し、ABEMAでの開発にジョイン。
現在は社内基盤であるフィーチャーフラグ・ABテストシステムの開発チームに所属。
Twitter:@kenta_kozuka


注意事項

・当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。

・他の参加者の方の妨げになるような行為は禁止、運営側の判断でご退出をお願いする場合があります。

・ブログやSNS等で当イベントに関する発信を行う際は、公序良俗に反する内容のないよう、ご協力をお願いします。

・当イベントはオンライン開催のため、通信状況によって音声や映像の乱れがある場合がございます。

・配信トラブル時のアナウンスはTwitterより行います。

・当日のイベント風景(写真)や内容は後日レポート記事やSNSにて掲載される場合がありますのでご了承ください。


イベント画像について

Photo by TAK on istock

Presenter

Feed

honma12345

honma12345さんが資料をアップしました。

08/06/2021 12:30

nishikichi244

nishikichi244さんが資料をアップしました。

07/01/2021 12:12

SAW

SAWさんが資料をアップしました。

06/30/2021 23:23

hatsune_k

hatsune_kさんが資料をアップしました。

06/30/2021 18:17

hatsune_k

hatsune_kさんが資料をアップしました。

06/30/2021 18:16

miyanokomiya

miyanokomiyaさんが資料をアップしました。

06/29/2021 22:20

SAW

SAW wrote a comment.

2021/06/29 20:25

SAW です。発表タイトルを「Vue.js でチャートを描画する方法 (仮)」から「Vue.js と Chart.js でチャートを描画する」に変更します。よろしくお願いします。

ラクス

ラクス published 【LT満員御礼!】フロントエンドLT会 - vol.3 #frontendlt.

05/31/2021 12:01

フロントエンドLT会 vol.3 #frontendlt を公開しました!

Group

Ended

2021/06/30(Wed)

19:00
22:00

Registration Period
2021/05/31(Mon) 12:00 〜
2021/06/30(Wed) 22:00

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Organizer

Attendees(294)

totocalcio34

totocalcio34

フロントエンドLT会 vol.3 #frontendlt に参加を申し込みました!

yoshinori_kanno

yoshinori_kanno

フロントエンドLT会 vol.3 #frontendlt に参加を申し込みました!

SYM

SYM

フロントエンドLT会 vol.3 #frontendltに参加を申し込みました!

souuuuu

souuuuu

フロントエンドLT会 vol.3 #frontendltに参加を申し込みました!

Pocheco_Pachico

Pocheco_Pachico

フロントエンドLT会 vol.3 #frontendlt に参加を申し込みました!

NemotoTatsuro

NemotoTatsuro

フロントエンドLT会 vol.3 #frontendlt に参加を申し込みました!

ysd_marrrr

ysd_marrrr

フロントエンドLT会 vol.3 #frontendlt に参加を申し込みました!

yuta

yuta

フロントエンドLT会 vol.3 #frontendlt に参加を申し込みました!

hironaka_zuki

hironaka_zuki

フロントエンドLT会 vol.3 #frontendltに参加を申し込みました!

is0359fh

is0359fh

フロントエンドLT会 vol.3 #frontendlt に参加を申し込みました!

Attendees (294)

Canceled (9)