Aug
18
【LT残り2枠!】OSS LT会 ★初心者の方・やっていきも大歓迎 - vol.2
OSS活動についてアウトプットしたい人達、知りたい人達のためのLT会
Registration info |
一般参加枠 Free
FCFS
LT発表枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
テーマは「OSS」のLT(ライトニングトーク:1人3分~15分程度)
今回のLT(ライトニングトーク)はOSS(オープンソース)をテーマに行います!
OSSに関わることならなんでもOK!
このイベントをきっかけに皆様のOSSコントリビュート活動の輪が広がる事に繋がればと思います。
※LT初心者・未経験者も歓迎
LT発表希望の方は、LT発表枠より申込み登録をお願い致します!
もちろん見学だけでもOK!
【発表テーマ例】
- こんなOSSコントリビュートしました(React, VS Code, Azure, Flutter, Kubernetes, Ansible, Laravel, Symfony, BEAR.Sunday, Vue.js, Next.js, Nuxt.js, Rails, Spring Boot)
- DB(MySQL,PostgreSQL,MariaDB,MongoDB)
- Git Hubにpull requestしてみた
- OSSコントリビュート始めてみませんか?
- OSSコントリビュートのプロジェクトを見つけよう
- OSSコントリビュートする理由
- OSSコントリビューションへの準備
- OSSコントリビュートを提出した後に起こること
- 「Awesome」と言ってもらうコツ
- OSSあるある、体験談、歴史
- OSSコントリビューションでのコミュニケーション・英語について などなど
【過去の発表テーマ】
- OSS LT会 -集まれコミッター・コントリビューター
- 3 つの “はじめて” から始まった OSS 活動
- ETL処理用アプリケーションフレームワークcliboa
- 自作OSS kotlin-csvを作っていたときのエピソード
- 初めてOSSにコミット、コントリビュートしてみた
- パッケージ管理システム homebrew
- VS Codeへのコントリビューションあれこれ
- コードだけじゃない、いろいろなコントリビュート
- OSSコントリビュータのIssueの探し方(初心者向け)
ゆるく、オープンなイベントですので、興味をもった方はどなたでもご参加下さい!
関連イベントの様子
主催が同じなので雰囲気の参考にしてください。
- フロントエンドLT会 vol.1 -2020夏祭り- まとめ
- エンジニアの勉強法ハックLT- vol.2 まとめ
- プロジェクトマネジメント Tips LT会 vol.1 まとめ
- 自動化大好きエンジニアLT会- まとめ
開催概要
- 日時: 2021/8/18(水) 19:00-21:00
- Zoomへの入室は10分前からとなります。
- 途中参加・退室OKです。
- 会場: オンライン(Zoom)
- Connpassのメッセージ機能で開催前にURLを通知いたします。
- 参加費: 無料
※イベント参加人数が少ない場合など、中止とする場合がございますのでご了承ください。
募集枠
LT発表枠
ライトニングトークを行っていただきます。
※発表時間は申込時にご回答ください。
申込時に仮でもいいので発表タイトルと希望の発表順をご回答ください。
申込時に回答し忘れた方はConnpassイベントページのコメントにてご連絡ください。
なお、発表順序はご相談させていただく場合があります。
唯一無二のLTのはじめ方
準備やネタの用意よりも先にまずは申し込みましょう。
ネタではなく申し込まないと永遠に発表する機会は訪れません。最初の一歩の「えいやっ」が大事。
一般参加枠
賑やかしをお願いします。
アウトプットしてもいいんですよ。
- Twitterでの実況
- Togetterへのツイートまとめ
- Qiitaやブログでのイベントレポート
- その他
いずれかのどれかでもいいですし、複数やっていただけると感謝で涙が流れます。
LTのレギュレーション
- 発表時間 3分 ~ 15分
- お申込み時に発表時間を回答ください。
- 内容はOSS活動に関連していること
- 公序良俗に反する内容ではないこと
発表テーマ
No. | 時間目安 | 発表時間 | 登壇者 | タイトル |
---|---|---|---|---|
- | - | 司会 | オープニング | |
1 | 19:10 | 5分 | kajiさん | 考え中 |
2 | 5分 | pvcresinさん | 考え中 | |
3 | 15分 | NagayamaRyogaさん | コンパイラとポインタの話 | |
4 | 5分 | takaramさん | ドキュメントから始めるOSSコントリビュート(仮) | |
5 | 20:00 | 5分 | Yoshiki Iidaさん | 触ったことない言語だったけど業務で必要になったのでコントリビュートした話 |
6 | 5分 | ynrakさん | ソース読めなくてもOSSコントリビュートできるってホント?~翻訳、Transifexの場合~ | |
7 | 5分 | nikkieさん | 私が初めてコードでコントリビュートしたときの話 | |
8 | 7分 | meijinさん | 国産OSS「aspida」の 公認エバンジェリストに 任命してもらった話 | |
9 | 募集中 | 募集中 | ||
10 | 募集中 | 募集中 | ||
- | - | 司会 | クロージング |
登壇者情報 詳細
No1. kajiさん/株式会社ラクス
2017年に現職へ新卒入社。
自社サービス(楽楽労務)の開発を担当している。
主な利用言語はJava。1-2年前まではPHPがメインで、その時のvar_dumpの便利さが忘れられない。
趣味はスポーツ観戦。
ようやくエアコンを導入し、在宅ワーク環境が快適になった。
No2. pvcresinさん/Sansan株式会社
2019年 Sansan株式会社に新卒入社。
フロントエンドエンジニアとして採用サービス「Eight Career Design」の開発や
DX(Develper eXperience)の改善に従事。
Twitter:@pvcresin
No5. Yoshiki Iidaさん/株式会社ログラス
エンジニアに始まり、スクラムマスター、プロダクトオーナー、マネージャー、執行役員を経験し、現場のチームビルディングから部署を超えた会社全体の改善など、アジャイルな組織づくりの推進を行ってきました。
現在は株式会社ログラスにてソフトウェアエンジニアとしてプロダクト開発に携わっています。
書籍「Scrum Boot Camp The Book 増補改訂版」コラムニスト。
NO7. nikkieさん/株式会社ユーザベース
Python大好き
株式会社ユーザベース所属、データサイエンティスト
Python Conference JP 2021 (10/15-16開催) 座長
NO8. meijinさん/株式会社NoSchool CTO
オンライン家庭教師マナリンクのWebサイト、アプリの開発をしています。
2016年 株式会社LIFULLに新卒入社。
2019年3月より現職。
Webフロントエンド技術全般が好きです。
ポートフォリオサイト
注意事項
・当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。 ・他の参加者の方の妨げになるような行為は禁止、運営側の判断でご退出をお願いする場合があります。 ・ブログやSNS等で当イベントに関する発信を行う際は、公序良俗に反する内容のないよう、ご協力をお願いします。 ・当イベントはオンライン開催のため、通信状況によって音声や映像の乱れがある場合がございます。 ・配信トラブル時のアナウンスはTwitterより行います。 ・当日のイベント風景(写真・録画)や内容は後日レポート記事やSNSにて掲載される場合がありますのでご了承ください。 |
イベント画像について
Photo by Ildo Frazao on iStock