機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Dec

8

「再入門!フロントエンドエンジニアが押さえておくべき技術」を語るフロントエンドTechCafe

フロントエンドエンジニアが押さえておくべき技術について語り合います!

Hashtag :#FETechCafe
Registration info

リスナー枠

Free

FCFS
356/380

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

今回のテーマは「再入門!フロントエンドエンジニアが押さえておくべき技術」を語り合います。

※当社で採用している技術要素の関係から、JavaScriptやTypeScriptなどの話題が多くなる可能性があります。

当日は次のような内容を語り合う予定です

ラクスのフロントエンドエンジニアの目線から押さえておくべき技術を6テーマにてご紹介します。

  • テーマ例
    • JavaScript
    • TypeScript
    • フレームワーク(Vue.js, React.js など)
    • SPA(Single Page Application)
    • テスト
    • ブラウザ
  • こちらのブログも取り上げます!

当日参加の皆様からもアンケートや当日のコメントなどで情報提供お願いします!

ShowNote

当日のShowNoteはコチラ
※当日変更になる可能性がありますので、ご了承ください。

TechCafeについて

「TechCafe」は、エンジニアと技術が交差する憩いの場(カフェ)になることを目指し、Webアプリケーション開発関わるITエンジニアがスキルアップのために開発や勉強、LTや情報共有などを行うコミュニティです。
エンジニア同士が楽しみながら学習するためのコミュニティです。お気軽にご参加ください。

よろしければ弊社の 開発者ブログ もご覧ください。興味を持たれましたらぜひご参加ください。

過去イベント

主催出演者の紹介(随時更新)

SIerとベンチャー企業を経て、2015年ラクス入社。
楽楽販売・配配メールの開発エンジニアを経て、現在は品質管理や技術仕様の標準化などのおしごとをやっています。
ステ振りはバックエンド寄りですが、業務上フロントエンドも追いかけています。
初心者の方からツヨツヨの方まで、一緒にワイワイお話しできると嬉しいです。

  • 庄禮有佑

2018年新卒入社。入社後、楽楽精算の大阪開発チームへ参画し、2019年より楽楽労務の開発に携わっています。
業務でVue.jsを使用している影響もあり、最近はTypeScriptやSass、アトミックデザインなどのフロントエンド技術への関心が強いです。
今回のイベントをきっかけにVue.jsやフロントエンドに興味を持っていただけると幸いです。

  • 岡山赳彦

1993年生まれ。前職の独立系SIerから2021年7月にラクスへ中途入社。
現在はフロントエンド大好きエンジニアが集まるメンバーと一緒に楽楽勤怠の開発をやっています。
ReactもVueもAngularも好き。
最近は体重の増加を抑えるために運動しようという気持ちになりつつあります。
コロナで10キロ太りました。

開催概要

【日時】2021/12/08(水) 19:00~20:30
 ※10分前から入室可能です!早めに終わる可能性もあります。

【会場】オンライン(Zoom)
 ※Connpassのメッセージ機能、およびイベントページ中の「参加者への情報」欄にて開催前にURLを通知いたします。

【参加費】無料

【主催】ラクス

リスナー枠

文字通り、聴くのみのご参加です。マイク・カメラOFFでご参加ください。(ホスト側でもコントロールします)
チャットやTwitterでのコメント参加、大歓迎でございます!

タイムテーブル(途中参加OK)

時間 内容
19:00 開始・ご挨拶など
19:10~ 自己紹介
19:15~ ディスカッション開始
20:20 アンケートのお願い、締めのご挨拶
20:30 終了

注意事項

・当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。

・他の参加者の方の妨げになるような行為は禁止、運営側の判断でご退出をお願いする場合があります。

・ブログやSNS等で当イベントに関する発信を行う際は、公序良俗に反する内容のないよう、ご協力をお願いします。

・当イベントはオンライン開催のため、通信状況によって音声や映像の乱れがある場合がございます。

・配信トラブル時のアナウンスはTwitterより行います。

・当日のイベント風景を録画させていただいております。内容は後日レポート記事やSNS掲載又は、会員限定の動画配信される場合がありますのでご了承ください。

🔶 エンジニア中途採用サイト

ラクスでは、エンジニア・デザイナーの中途採用を積極的に行っております!
ご興味ありましたら是非ご確認をお願いします。
20210916153018
https://career-recruit.rakus.co.jp/career_engineer/

🔶 カジュアル面談

どの職種に応募すれば良いかわからないという方は、カジュアル面談も随時行っております。
以下フォームよりお申込みください!

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Ended

2021/12/08(Wed)

19:00
20:30

Registration Period
2021/10/25(Mon) 12:00 〜
2021/12/08(Wed) 20:30

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Attendees(356)

tenopeee

tenopeee

「再入門!フロントエンドエンジニアが押さえておくべき技術」を語るフロントエンドTechCafe に参加を申し込みました!

chida

chida

「再入門!フロントエンドエンジニアが押さえておくべき技術」を語るフロントエンドTechCafeに参加を申し込みました!

Satoshi Watanabe

Satoshi Watanabe

「再入門!フロントエンドエンジニアが押さえておくべき技術」を語るフロントエンドTechCafeに参加を申し込みました!

oki5284

oki5284

「再入門!フロントエンドエンジニアが押さえておくべき技術」を語るフロントエンドTechCafe に参加を申し込みました!

oreo2991

oreo2991

「再入門!フロントエンドエンジニアが押さえておくべき技術」を語るフロントエンドTechCafe に参加を申し込みました!

米良太

米良太

「再入門!フロントエンドエンジニアが押さえておくべき技術」を語るフロントエンドTechCafe に参加を申し込みました!

youki_nagai

youki_nagai

「再入門!フロントエンドエンジニアが押さえておくべき技術」を語るフロントエンドTechCafe に参加を申し込みました!

Soraxism

Soraxism

「再入門!フロントエンドエンジニアが押さえておくべき技術」を語るフロントエンドTechCafe に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

「再入門!フロントエンドエンジニアが押さえておくべき技術」を語るフロントエンドTechCafeに参加を申し込みました!

Mori55

Mori55

「再入門!フロントエンドエンジニアが押さえておくべき技術」を語るフロントエンドTechCafeに参加を申し込みました!

Attendees (356)

Canceled (30)