機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

30

「TypeScript」を語るフロントエンドTechCafe〜10周年おめでとう〜

10周年のお祝いと共に、4.9の新機能等を語り合います!

Hashtag :#FETechCafe
Registration info

リスナー枠

Free

FCFS
342/360

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

今回は「TypeScript 10周年」をテーマに語り合います。

当日は次のような内容を語り合う予定です

ラクスのエンジニアが、2022/10/1に10周年を迎えた「TypeScript」について語り合います。
当日は弊社エンジニアがまとめた年表をベースにTypeScriptの歴史を振り返る予定です。

TypeScriptの歴史を振り返る中で以下の観点でも話をさせていただきます。

  • TypeScriptでフロントエンド開発はどのように変わったか
  • 最新バージョンTypeScript 4.9の新機能
  • 他フロントエンド技術との関連
    • React,Vue.js,Angular,Node.js,jQuery,JavaScript,HTML,CSS など

などなど

当日参加の皆様からもアンケートや当日のコメントなどで情報提供をお願いします!

ShowNote

https://hackmd.io/@chgfckhgfyif/B19EevKGo

※内容が変更になる場合がありますので、ご了承ください。

TechCafeについて

「TechCafe」は、エンジニアと技術が交差する憩いの場(カフェ)になることを目指し、Webアプリケーション開発に関わるITエンジニアがスキルアップのために開発や勉強、LTや情報共有などを行っています。
エンジニア同士が楽しみながら学習するためのコミュニティです。
ぜひお気軽にご参加ください。

よろしければ弊社の 開発者ブログ もご覧ください。

過去イベント

◆ まとめ記事
フロントエンド関連の最新ニュース・記事をラジオ感覚で聞く、フロントエンドTechCafe【まとめ】

主催出演者の紹介(随時更新)

庄禮 有佑(楽楽販売開発1課)

2018年ラクス入社。サーバーサイド・フロントエンド兼務。
複数の商材を渡り歩き、現在は楽楽販売の開発・サポートを担当。
前商材ではVue.js/Vuetify.jsを使用していたが、現在は長寿サービスのレガシーと格闘中。
フロントエンドの荒波に置いて行かれないように日々勉強中。

斉藤 俊樹(フロントエンド開発課)

電子部品メーカーの画像解析エンジニア→WEB系受託開発ベンチャーのフロントエンジニアを経て、
2022年ラクスに中途入社。
業務では主にReact / TypeScriptを用いたフロントエンド開発を担当しています。
最近はReact Hook Formと格闘中。

實久 裕大(楽楽勤怠開発2課)

2021年ラクス入社。新卒2年目のフロントエンドエンジニアです。
勤怠アプリの開発をしています。
普段TypeScript使っていますが、JavaScriptの方が慣れています。
初のTechCafeなので緊張していますが、頑張ります!!

開催概要

【日時】2022/11/30(水) 19:00~20:30
 ※10分前から入室可能です!早めに終わる可能性もあります。

【会場】オンライン(Zoom)
 ※Connpassのメッセージ機能、およびイベントページ中の「参加者への情報」欄にて開催前にURLを通知いたします。

【参加費】無料

【主催】ラクス

リスナー枠

文字通り、聴くのみのご参加です。マイク・カメラOFFでご参加ください。(ホスト側でもコントロールします)
チャットやTwitterでのコメント参加、大歓迎でございます!

タイムテーブル(途中参加OK)

時間 内容
19:00 開始・ご挨拶など
19:10~ 自己紹介
19:15~ ディスカッション開始
20:20 アンケートのお願い、締めのご挨拶
20:30 終了

注意事項

・当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。

・他の参加者の方の妨げになるような行為は禁止、運営側の判断でご退出をお願いする場合があります。

・ブログやSNS等で当イベントに関する発信を行う際は、公序良俗に反する内容のないよう、ご協力をお願いします。

・当イベントはオンライン開催のため、通信状況によって音声や映像の乱れがある場合がございます。

・配信トラブル時のアナウンスはTwitterより行います。

・当日のイベント風景を録画させていただいております。内容は後日レポート記事やSNS掲載又は、会員限定の動画配信される場合がありますのでご了承ください。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Group

ラクス

ラクスが運営するエンジニア向けのイベントページです。

Number of events 348

Members 9791

Ended

2022/11/30(Wed)

19:00
20:30

Registration Period
2022/10/11(Tue) 12:00 〜
2022/11/30(Wed) 20:30

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Attendees(342)

Mao

Mao

「TypeScript」を語るフロントエンドTechCafe〜10周年おめでとう〜に参加を申し込みました!

bdm

bdm

「TypeScript」を語るフロントエンドTechCafe〜10周年おめでとう〜に参加を申し込みました!

tomominnc5

tomominnc5

「TypeScript」を語るフロントエンドTechCafe〜10周年おめでとう〜に参加を申し込みました!

soboro

soboro

「TypeScript」を語るフロントエンドTechCafe〜10周年おめでとう〜に参加を申し込みました!

Hisayuki Mori

Hisayuki Mori

「TypeScript」を語るフロントエンドTechCafe〜10周年おめでとう〜 に参加を申し込みました!

UekiKouji

UekiKouji

「TypeScript」を語るフロントエンドTechCafe〜10周年おめでとう〜に参加を申し込みました!

yudaiogawa

yudaiogawa

「TypeScript」を語るフロントエンドTechCafe〜10周年おめでとう〜に参加を申し込みました!

mono-sunami

mono-sunami

「TypeScript」を語るフロントエンドTechCafe〜10周年おめでとう〜 に参加を申し込みました!

ukiuki

ukiuki

「TypeScript」を語るフロントエンドTechCafe〜10周年おめでとう〜に参加を申し込みました!

tsuyoshi-nishikawa

tsuyoshi-nishikawa

「TypeScript」を語るフロントエンドTechCafe〜10周年おめでとう〜に参加を申し込みました!

Attendees (342)

Canceled (16)