Registration info |
一般参加枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
今回の勉強会テーマは「AutoML ツールの調査と評価」
ラクスでは継続的にサービスを成長させるために、新しい技術要素を実際に導入する前に先行検証する「技術推進プロジェクト」というプロジェクトを進めています。 このプロジェクト内で検証した結果については弊社テックブログでも紹介していますが、勉強会という形式でも共有していこうと思います。
今回は本年度に取り組んだ取り組みの中から、機械学習における「AutoMLツールの比較評価」の研究成果を共有したいと思います。 機械学習エンジニアの方や、AutoMLにご興味をお持ちの方はぜひお気軽にご参加ください!
AutoML とは、簡単に言えば機械学習のプロセスを自動化し、データセットと最重要視する評価指標を指定するだけで最適なモデルを構築する仕組みのことです。
機械学習を使用して良いパフォーマンスを得るためには、通常、データ収集、特徴量エンジニアリング、モデルやアルゴリズムの選択といった作業に人手による試行錯誤が必要となり、コストがかかります。AutoML では、機械学習アプリケーションの構築パイプラインの一部を自動化することで、手動でのモデル学習よりも高い性能を持つ機械学習モデルの効率的な構築を目指します。
オススメの方
機械学習エンジニア、機械学習にご関心をお持ちのエンジニアの方
発表者:坂田 晃平
2016年ラクスに新卒入社。
ChatDealerの開発に携わる傍ら、ラクスの技術推進プロジェクトにも従事する。
Haskell の純粋で透明な世界にあこがれている。
開催概要
【日時】2021/1/28(木) 19:00~20:30 ※10分前から入室可能です!
【会場】オンライン(Zoom)
※Connpassのメッセージ機能、およびイベントページ中の「参加者への情報」欄にて開催前にURLを通知いたします。
【参加費】無料
【主催】ラクス
タイムテーブル(途中参加OK)
時間 | コンテンツ |
---|---|
19:00 | オープニング |
19:10 ~ 20:00 | 発表「AutoML ツールの調査と評価」 |
20:00 ~ 20:15 | 質疑・応答 |
20:15 ~ 20:20 | アンケートのお願い、締めのご挨拶 |
20:20 | 終了 |
当日の通信トラブルにつきまして
イベント実施中に何らかの通信トラブルが発生した場合には、ラクス公式Twitterでアナウンスをさせていただきます。
ZoomのURLに接続できない、通信が途切れるなどの問題が発生する場合には、上記のTwitterをご確認ください。
注意事項
- 内容は予告なく変更される場合がございます。
- 本イベントはオンライン開催のため、通信状況によって音声や映像の乱れがある場合がございます。
- 当日のイベント風景(Zoom画面のキャプチャなど)や内容は、レポート記事やSNSなどで掲載される場合がありますのでご了承ください。
- イベント進行の妨げになるような行為は禁止・退出をお願いする場合があります。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.