Registration info |
LT発表枠 Free
FCFS
一般参加枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
テーマは「プロダクトマネジメント Tips」のLT(ライトニングトーク:1人3~15分程度)
今回のLT(ライトニングトーク)は プロダクトマネジメント Tips をテーマに行います!
プロダクト設計/開発/デザインのマネジメント・ディレクションに関わることならなんでもOK!
※プロダクトオーナー/プロダクトマネージャー/プロダクトデザイナー他、LT未経験者でも歓迎
LT発表希望の方は、LT発表枠より申込み登録をお願い致します!
もちろん見学だけでもOK!
【テーマ例】
- プロダクトマネジメントで やってみました/はじめました、あるある、体験談、事例紹介、Tips
- プロダクトマネジメントとは、入門、定義・歴史、必要なスキル
- ロードマップ、プライシング、PMF、PLM
- 戦略、HR、UX、開発、デザイン、マーケティング、セールス、カスタマーサクセス、ファイナンス
- プロダクトマネジメントのおすすめ勉強法/書籍/実践方法 などなど
ゆるく、オープンなイベントですので、興味をもった方はどなたでもご参加下さい!
関連イベントの様子
主催が同じなので雰囲気の参考にしてください。
- フロントエンドLT会 vol.1 -2020夏祭り- まとめ
- エンジニアの勉強法ハックLT- vol.2 まとめ
- プロジェクトマネジメント Tips LT会 vol.1 まとめ
- 自動化大好きエンジニアLT会- まとめ
開催概要
- 日時: 2021/3/18(木) 19:00-22:00
- Zoomへの入室は10分前からとなります。
- 途中参加・退室OKです。
- 会場: オンライン(Zoom)
- Connpassのメッセージ機能で開催前にURLを通知いたします。
- 参加費: 無料
※イベント参加人数が少ない場合など、中止とする場合がございますのでご了承ください。
募集枠
プロダクトマネジメント Tips LT発表枠
ライトニングトークを行っていただきます。
申込時に仮でもいいので発表タイトルと希望の発表順をご回答ください。
申込時に回答し忘れた方はConnpassイベントページのコメントにてご連絡ください。
なお、発表順序はご相談させていただく場合があります。
唯一無二のLTのはじめ方
準備やネタの用意よりも先にまずは申し込みましょう。
ネタではなく申し込まないと永遠に発表する機会は訪れません。最初の一歩の「えいやっ」が大事。
一般参加枠
賑やかしをお願いします。
アウトプットしてもいいんですよ。
- Twitterでの実況
- Togetterへのツイートまとめ
- Qiitaやブログでのイベントレポート
- その他
いずれかのどれかでもいいですし、複数やっていただけると感謝で涙が流れます。
プロダクトマネジメント Tips LTのレギュレーション
- 発表時間 3分以上~15分以内
- 内容は「プロダクトマネジメント Tips」
- 公序良俗に反する内容ではないこと
発表人数にもよりますが「質疑応答はチャット/Twitterにて」になるかもしれません。
機器トラブルなどの場合は順序を入れ替えて対応いたします。落ち着いて対処していきましょう。
発表テーマ
No. | 時間目安 | 登壇者 | タイトル | 発表時間 |
---|---|---|---|---|
- | 司会 | オープニング | - | |
1 | 19:10 | hidepoohさん | アラフィフの開発者がプロダクトマネジメントをはじめてみた | 15分 |
2 | 19:35 | jyuntyyyyさん | ジョブ理論とプロダクト開発 | 5分 |
3 | 19:45 | shjungさん | oVice着想から初有料ユーザーを獲得するまでのPMビハインドストーリー | 10分 |
4 | 20:00 | TakuyaKamiyamaさん | PMが「開発を巻き込んだ施策相談会」で工夫したポイント | 10分 |
5 | 20:15 | Kensuke Hatanoさん | 私たち“プロダクト主導組織”になれてるかな?を問う自問自答Tips | 10分 |
6 | 20:30 | TatsunoriTanakaさん | LabTech企業の初代PMになってやってきたこととこれから | 10分 |
- | 20:45 | 司会 | スポンサートーク | - |
7 | 20:50 | go_goさん | 仮:PdM忙しい問題どうします? -80点以上のプロダクトを目指したら緩和されてきた話- | 15分 |
8 | 21:15 | Cat_Maruさん | PjM→PdMになった1年目の失敗とTips | 10分 |
- | 21:30 | 司会 | クロージング | - |
登壇者情報 詳細
発表No1. 小林 英夫 / 株式会社ラクス
<経歴>
22歳の時に自動車部品のライン製造からIT業界へ華麗に!?転職。
その後Sier・社内SEなどを経て2011年10月に株式会社ラクスに入社。
開発・運用など多岐に経験しつつプロジェクト管理を行っていたが、2020年度よりプロダクトマネージャー転身。
飛行機模型・カメラ・楽器・熱帯魚など自分の心の隙間を色々なもので埋めていく毎日だが、27年続くディズニー愛が自分にとっての最大の癒し。
発表No2. 三澤 純也 さん / 株式会社ウィルグループ
<経歴>
2019年4月に株式会社ウィルグループに入社。オフショア開発のブリッジPMとしてキャリアをスタート。
現在は外国人労務管理サービス『ビザマネ』 プロジェクトマネージャーを軸足に置きつつ、
プロダクトマネージャー的な業務・役割も一部担当している。
発表No3. Sae Hyung Jung さん / oVice株式会社 CEO
<経歴>
オーストラリアで高校卒業後、韓国に帰国し、貿易仲介事業を起こす。
東日本大震災をきっかけに日本の大学に進学し、IT企業の企画インターンを経て、大学在学中、大阪で起業し、越境関連IT事業を行う。
複数のベンチャーキャピタルから資金調達を行い、2017年、東証一部上場企業に会社を売却。
2019年からはAI・ブロックチェーン・RPAなど、先端のIT技術のコンサルティングを行っており、
2020年において新たな技術を創造するためのNIMARU TECHNOLOGYを設立。
コロナによってアフリカで足止めされたことをきっかけでoViceを開発。
発表No4. 神山 拓也 さん/ Retty株式会社
<職種>
プロダクトマネージャー
<製品・プロダクト・サービス名>
お店会員(飲食店向けの販促サービス)
発表No5. 波多野 謙介 さん/ 株式会社コラボスタイル
<製品・プロダクト・サービス名>
コラボフロー
<経歴>
大学卒業後、就職先のグループウェアメーカーで出会ったワークフローに将来性を感じ、
以来一貫してワークフローの本質を追求し続ける「ワークフローに心臓を捧げた男」。
株式会社コラボスタイルに創立当初から関わり、取締役・プロダクト開発責任者として活動中。
お箸のギフト「鴛膳堂(えんぜんどう)」アドバイザー
発表No6. 田中 達規 さん/ 株式会社POL
<製品・プロダクト・サービス名>
LabBase
<経歴>
奈良先端科学技術大学院大学で情報工学を専攻し修士課程修了後、新卒で(株)リクルートへ入社。
Webマーケ・商品企画・プロジェクトマネジメント、プロダクトマネジメントに従事。
2019年にPOLへ転職し、新卒理系採用サービス「LabBase」の初代プロダクトマネージャーに。
発表No7. go_go さん/ 株式会社ディー・エヌ・エー
<製品・プロダクト・サービス名>
タクシーアプリGO|Mobility Technologies
<経歴>
新卒でソフトバンクへ入社し社内DX化の企画を担当。
その後スタートアップへ転職しPdMに。
DeNAへ転職直後からタクシーアプリにPdMとして関わる。
うなぎを食べるのが大好きである。
発表No8. まんまるねこさん/ マネーフォワードケッサイ株式会社
<製品・プロダクト・サービス名>
新規サービス立ち上げ中
マネーフォワード ケッサイ
マネーフォワード ケッサイ請求代行プラン
<経歴>
学生時代から複数のIT企業でUI/UXデザイナーとして新規サービス立ち上げやプロダクト改善に関わる。
制作会社Webディレクターとしてキャリアスタートし、クライアントのプロジェクトマネジメントや自社新規事業立ち上げを経て、2020年4月から現職プロダクトマネージャーへ。
注意事項
- 当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。
- 他の参加者の方の妨げになるような行為は禁止、運営側の判断でご退出をお願いする場合があります。
- ブログやSNSなどで当イベントに関する発信を行う際には、公序良俗に反する内容のないよう、ご協力をお願いします。
- 当イベントはオンライン開催のため、通信状況によって音声や映像の乱れがある場合がございます。
- 配信トラブル時のアナウンスはTwitterより行います。
- 当日のイベント風景(写真)や内容は後日レポート記事やSNSにて掲載される場合がありますのでご了承ください。
イベント画像について