機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Aug

12

【LT残り1枠!】自動化大好きエンジニアLT会 - vol.4

【登壇初心者の方大歓迎】自動化による開発の効率化・品質向上を語り合うLT会

Registration info

一般参加枠

Free

FCFS
369/390

LT発表枠

Free

FCFS
9/10

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

「こんな自動化に取り組んで、開発の効率化・品質向上しました!」というお話が聞きたい!!(ライトニングトーク:1人5分~10分程度)

今回のLT(ライトニングトーク)は自動化をテーマに行います!
自動化(オートメーション/Automation)って聞くと胸がときめきませんか?

登壇希望の方は、登壇者申込みより登録をお願いいたします! もちろん見学だけもOK!

【テーマ例】

  • コードレビュー自動化(Java,PHP,Python,Javascript、SonarQube)
  • テスト自動化(JUnit、PHPUnit、Serverspec)
  • E2Eテスト(Selemium、Puppeteer)
  • サーバ構成自動化(AWS、Azure、Terraform)
  • リリース自動化(Jenkins、Ansible、Chef)
  • チェックリスト自動化
  • DevOps
  • CI/CD(継続的インテグレーション/継続的デリバリー)
  • パフォーマンス検証自動化(JMeter)

【過去の発表テーマ】

  • 自動化大好きエンジニアLT会 - vol.2
    • App Store Connect APIキー対応(App Store Connect二段階認証必須化対応)
    • 手軽に始めるChatOps
    • CircleCIの話で考え中
    • GitHubからの~
    • 開発検証環境の自動化
  • 自動化大好きエンジニアLT会 - vol.3
    • ansibleの最新動向を追ってみた
    • AWS CDK & CodeBuildの活用例とハマりポイント
    • Route53のレコードをMackerlでいきなり監視
    • ECサイトに導入した自動テストについて
    • オートスケールする GitHub Actions セルフホストランナーを構築してる話

などなど

ゆるく、オープンなイベントですので、興味をもった方はどなたでもご参加下さい!

こんな方におすすめ

自動化ノウハウや、開発の効率化や品質向上を実現したエピソードをシェアしたいエンジニアの方。
開発外の業務を自動化・効率化することで、開発時間を担保したという話でもOKです!!

関連イベントの様子

主催が同じなので雰囲気の参考にしてください。

開催概要

  • 日時: 2021/8/12(木) 19:00-21:30
    • Zoomへの入室は10分前からとなります。
    • 途中参加・退室OKです。
  • 会場: オンライン(Zoom)
    • Connpassのメッセージ機能で開催前にURLを通知いたします。
  • 参加費: 無料

※イベント参加人数が少ない場合など、中止とする場合がございますのでご了承ください。

募集枠

自動化LT発表枠

ライトニングトークを行っていただきます。

申込時に仮でもいいので発表タイトルと希望の発表順をご回答ください。
申込時に回答し忘れた方はConnpassイベントページのコメントにてご連絡ください。

なお、発表順序はご相談させていただく場合があります。

唯一無二のLTのはじめ方

準備やネタの用意よりも先にまずは申し込みましょう。

ネタではなく申し込まないと永遠に発表する機会は訪れません。最初の一歩の「えいやっ」が大事。

参考:ライトニングトーク準備の参考資料まとめ

一般参加枠

賑やかしをお願いします。
アウトプットしてもいいんですよ。

  • Twitterでの実況
  • Togetterへのツイートまとめ
  • Qiitaやブログでのイベントレポート
  • その他

いずれかのどれかでもいいですし、複数やっていただけると感謝で涙が流れます。

自動化LTのレギュレーション

  • 発表時間 5分 or 10分
    • お申込み時に発表時間を回答ください。
  • 内容は「自動化による開発の効率化・品質向上」
  • 公序良俗に反する内容ではないこと

発表人数にもよりますが「質疑応答はチャット/Twitterにて」になるかもしれません。

機器トラブルなどの場合は順序を入れ替えて対応いたします。落ち着いて対処していきましょう。

発表テーマ

No. 時間目安 発表時間 登壇者 タイトル
- - 司会 オープニング
1 19:10 5分 AKSUさん Ansibleによる構築作業自動化 (インフラ観点事例の一考察)
2 10分 片岡 基さん Cypressでサクッと始めるE2Eテスト
3 10分 ijikemanさん ラクス共通Ansibleコードテンプレートを作った話
4 10分 shiorinさん github actionでなにか(考え中)
5 20:00 5分 guchuansanさん PackerでのVM構築自動化
6 5分 yusuke_sasaki さん SonarCloudをGitHub Actionsで自動化して品質が見えるようになった話
7 5分 giantnecoさん 社内環境で使用した GitHub Actions の話
- 20:30 - 司会 スポンサートーク
8 10分 namely_さん TerraformにてDatadog,AWS環境を構築(未定)
9 10分 kaori_choさん コーポレートエンジニアが様々な問い合わせや依頼のチケット化を自動化した話
10 募集中 募集中
- - 司会 クロージング

登壇者情報 詳細

No1. AKSUさん/株式会社ラクス

とある政府系機関で購買業務経験、都内IT企業でSES事業
(客先常駐にて運用・監視・移行など) を経て2021年4月ラクス入社し
インフラ開発部へ配属、5ヶ月目となる8月、鋭意業務取り込み中。
ベルギービールを嗜み、ロードバイク運転中が至福の時間。

No2. 片岡 基さん/TVISION INSIGHTS株式会社

TVISION INSIGHTS株式会社でTVデータ分析BIツール"Telescope"の開発に携わる。
SIerで受託開発→スポーツデータ会社でサッカー分析ソリューション開発→2020年12月にTVデータ分析スタートアップのTVISION INSIGHTSへ。
フルスタックエンジニアとして広く深くスキルアップして世に価値を提供していきたいと思っている。
趣味は浦和レッズ。

No3. ijikemanさん/株式会社ラクス

3DグラフィックやWEBデザインを仕事にしたくレンタルサーバ会社に入社したもののインフラエンジニアが1人だった為、仕方なくサーバエンジニアとして従事。
以降前職も含め16年間のレンタルサーバ業界に見切りをつけ、Saas提供会社であるラクスにインフラエンジニアとして入社。
社内の業務の大量のマニュアルオペレーションや煩雑な環境を整理し、自動化やコード化等によって業務効率化やOpsのDev化に邁進中!
2児の父親として子育てに加え、今年からの野菜の育成にも挑戦中。

No8. namely_さん

IRET/Infrastructure Engineer
ITエンジニアとしては二年目になります。
AWS,GCPを主に取り扱う企業でインフラ/クラウドエンジニアとして、主に構築業務を担当しております。
範囲としては、インフラ、監視設定のコード化、顧客折衝が中心になります。
最近は専らハンズオンばかりしており、やってみた記録をブログにアップしたりしてます。
wh-1000xm4が相棒。

No9. kaori_choさん/株式会社div

コーポレートエンジニア
VOYAGE GROUP(当時ECナビ)に新卒入社し、2回の育休産休を経てWebエンジニアとして8年働く。
2019年にdivに入社し、テックキャンプ事業の顧客管理システムの開発・運用に携わる。
子会社DIVXの設立時には開発やリーダー業務を行い、今現在はdivの情シス・ヘルプデスクの分野にも挑戦中。
ワーママエンジョイ勢。ポケモンが大好きです。


注意事項

・当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。

・他の参加者の方の妨げになるような行為は禁止、運営側の判断でご退出をお願いする場合があります。

・ブログやSNS等で当イベントに関する発信を行う際は、公序良俗に反する内容のないよう、ご協力をお願いします。

・当イベントはオンライン開催のため、通信状況によって音声や映像の乱れがある場合がございます。

・配信トラブル時のアナウンスはTwitterより行います。

・当日のイベント風景(写真・録画)や内容は後日レポート記事やSNSにて掲載される場合がありますのでご了承ください。


イベント画像について

Photo by Windows on Unsplash

Presenter

Feed

ijikeman

ijikemanさんが資料をアップしました。

08/17/2021 09:12

ijikeman

ijikemanさんが資料をアップしました。

08/17/2021 09:12

ijikeman

ijikemanさんが資料をアップしました。

08/17/2021 09:11

kaori_cho

kaori_choさんが資料をアップしました。

08/14/2021 11:11

shiorin

shiorinさんが資料をアップしました。

08/13/2021 22:03

片岡 基

片岡 基さんが資料をアップしました。

08/12/2021 23:37

yusuke_sasaki

yusuke_sasakiさんが資料をアップしました。

08/12/2021 22:58

ラクス

ラクス published 【LT残り1枠!】自動化大好きエンジニアLT会 - vol.4.

07/05/2021 12:05

自動化大好きエンジニアLT会 - vol.4 を公開しました!

Group

ラクス

ラクスが運営するエンジニア向けのイベントページです。

Number of events 348

Members 9793

Ended

2021/08/12(Thu)

19:00
21:30

Registration Period
2021/07/05(Mon) 12:00 〜
2021/08/12(Thu) 21:30

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Organizer

Attendees(378)

asile12

asile12

I joined 自動化大好きエンジニアLT会 - vol.4!

s_taki

s_taki

自動化大好きエンジニアLT会 - vol.4に参加を申し込みました!

potetosarada

potetosarada

自動化大好きエンジニアLT会 - vol.4に参加を申し込みました!

dafujii

dafujii

自動化大好きエンジニアLT会 - vol.4 に参加を申し込みました!

bdm

bdm

自動化大好きエンジニアLT会 - vol.4に参加を申し込みました!

eri_k

eri_k

自動化大好きエンジニアLT会 - vol.4に参加を申し込みました!

_mktoX

_mktoX

自動化大好きエンジニアLT会 - vol.4 に参加を申し込みました!

DynatraceY

DynatraceY

I joined 自動化大好きエンジニアLT会 - vol.4!

kazto

kazto

自動化大好きエンジニアLT会 - vol.4に参加を申し込みました!

Psyduck

Psyduck

自動化大好きエンジニアLT会 - vol.4に参加を申し込みました!

Attendees (378)

Canceled (11)