機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Oct

20

【LT満員御礼!】UI/UXデザイナーLT会 - vol.5 #uiuxdesignerslt

【大好評!】デザイナーによるデザイナーの為のデザインLT大会

Hashtag :#uiuxdesignerslt
Registration info

一般参加枠

Free

FCFS
273/290

LT発表枠

Free

FCFS
10/10

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

テーマはUI/UXデザインのLT(ライトニングトーク:1人5分~10分程度)

今回のLT(ライトニングトーク)はUI/UXデザインをテーマに行います!
UI/UXに限らずデザインに関わることならなんでもOK!
LT初心者・未経験者、大歓迎です!

LT発表希望の方は、LT発表枠より申込み登録をお願いいたします!
もちろん見学だけもOK!

【テーマ例】

  • 最新のUIトレンド
  • 2021年 勝手にグッドUIデザイン賞
  • UIデザインの参考になるサイト・書籍の紹介
  • こんなデザインツール・Tipsあります
  • より良いユーザー体験を求めて
  • UIデザインの苦労、工夫
  • UXリサーチの取り組み
  • デザインシステムの運用
  • アクセシビリティについて
  • チームでとりくむUX

などなど

【過去の発表テーマ】

  • UI/UXデザイナーLT会 - vol.2
    • BtoB SaaSと配色
    • ブランディングとUI/UX
    • アジャイルにUXを取り入れる
  • UI/UXデザイナーLT会 - vol.3
    • ユーザー目線ワークのすすめ
    • 共通認識の精度が上がるペルソナの作り方〜アニメ好きなペルソナを例に〜
    • ラジオボタンと初期値と必須マークの考察
    • 検索機能をつくる時に考えたこと
  • UI/UXデザイナーLT会 - vol.4
    • ウェブアクセシビリティについて
    • 営業資料におけるデザインの重要性
    • プログラマが最低限抑えておきたいUI知識3選
    • タスク指向UIは毒なのか?

などなど

ゆるくオープンなイベントですので、興味をもった方はどなたでもご参加下さい!

開催概要

  • 日時: 2021/10/20(水) 19:00-22:00
    • Zoomへの入室は10分前からとなります。
    • 途中参加・退室OKです。
  • 会場: オンライン(Zoom)
    • Connpassのメッセージ機能で開催前にURLを通知いたします。
  • 参加費: 無料

※イベント参加人数が少ない場合など、中止とする場合がございますのでご了承ください。

関連イベントの様子

雰囲気の参考にしてください。

募集枠

LT発表枠

ライトニングトークを行っていただきます。

申込時に仮でもいいので発表タイトルと希望の発表順をご回答ください。
申込時に回答し忘れた方はConnpassイベントページのコメントにてご連絡ください。

なお、発表順序はご相談させていただく場合があります。

唯一無二のLTのはじめ方

準備やネタの用意よりも先にまずは申し込みましょう。

ネタではなく申し込まないと永遠に発表する機会は訪れません。最初の一歩の「えいやっ」が大事。

参考:ライトニングトーク準備の参考資料まとめ

一般参加枠

賑やかしをお願いします。
アウトプットしてもいいんですよ。

  • Twitterでの実況
  • Togetterへのツイートまとめ
  • Qiitaやブログでのイベントレポート
  • その他

いずれかのどれかでもいいですし、複数やっていただけると感謝で涙が流れます。

LTのレギュレーション

  • 発表時間 5分or10分
    • お申込み時に発表時間をご回答ください。
  • 内容はデザインに関連していること
  • 公序良俗に反する内容ではないこと

発表人数にもよりますが「質疑応答はチャット/Twitterにて」になるかもしれません。
機器トラブルなどの場合は順序を入れ替えて対応いたします。落ち着いて対処していきましょう。

LTの発表テーマ

No. 時間目安 発表時間 登壇者 タイトル
- - 司会 オープニング
1 19:10 5分 kimukeiさん UIUXデザイナーになるには (学習編)
2 10分 情報親方さん 取扱説明書制作のプロがkintoneの導入ガイドブックをガチで作ってみた
3 5分 Tadakingさん Scalebaseのデザインシステムの取り組み
4 10分 codyNogさん 実践的OOUIデータモデリング
5 20:00 10分 腹筋ローラーの力を信じろさん 最近のCSSで作るテーブルレイアウト
6 10分 創造神くろちゃんさん 仕様伝達の解像度を高める!プロトタイプ入門編
- 20:30 - 司会 スポンサートーク
7 10分 すぎそんさん UIデザインと向き合う 〜優れたUIデザインを制作するために大事なこと〜
8 10分 DameNianchさん Homeってなんですの?
9 10分 ShotaKugawaさん デザインシステムについて本気出して考えてみた
10 5分 junyaonodaさん 設計業務チャレンジ
- - 司会 クロージング

登壇者情報 詳細

No1. kimukeiさん/株式会社ラクス

デザイナー、ディレクターとして数多くのWebサイトに携わる。
2007年には大手IT企業に入社し、eコマースをはじめとして様々なサービス、アプリケーションのUI/UXを担当。
2016年にWebディレクターとしてラクスに入社。
2019年にはラクスグループ全体のクリエイティブを管轄する部署を立ち上げ、現在はマネジメントに従事。
趣味は発明。発明人となっている特許や意匠多数あり。

No2. 情報親方さん/Polaris Infotech株式会社

代表取締役・情報親方。
大阪府立大学にて無機化学を、武蔵野美術大学にて視覚伝達デザインを学ぶ。
1998年より製品やサービスの取扱説明書制作に従事、2015年独立。
制作およびコンサルティングを行うほか、受賞歴多数。
ハードウェア、ソフトウェア、IoT、サービスなど各種業界に関わった視点や実績を生かし、サイボウズ社「kintone導入ガイドブック」のようなUXデザインをドキュメントで実現するメソッドを開発。

No3. Tadakingさん/アルプ株式会社

ガラケー全盛時代頃からWebデザイナーとしてスタート 。
WEB2.0ブームの頃に小さなスタートアップで音楽SNSのUIデザインを担当。
その後pixivでBOOTHなど新規サービスを中心にUIデザイナーを担当。
2019年に現在のアルプ株式会社に移りScalebase(スケールベース)の開発に携わっています。

No4. codyNogさん/株式会社JX通信社

FASTALERT for Marketingのフロントエンドエンジニア。
SPAのコンポーネント分割や設計が得意。

No5. 腹筋ローラーの力を信じろさん/株式会社イエソド

SaaS統制プラットフォーム YESOD
Web制作会社・事業会社などで、デザインとエンジニアリングの両側面からWebサイト制作・Webサービス開発に従事。
システム運用からディレクション、デザイン、開発の幅広い経験を活かした設計が得意。
たまに、腹筋ローラーによる腹筋開発にも従事している。
『Every Layout-モジュラーなレスポンシブデザインを実現するCSS設計論』の共同監訳者。

No6. 創造神くろちゃんさん/株式会社ジョリーグッド

京都市立芸術大学 ビジュアルデザイン卒。
2020年に株式会社ジョリーグッド サービス開発部へ入社。
プロダクトのディレクションやフロント実装・UIUXデザイン・システム仕様策定を経験後、同社経営企画室へ異動。
UXストラテジストとして情報設計やサービスデザインなどに携わっています。

No7.すぎそんさん/株式会社あつまる

グラフィックデザイン出身のwebデザイナー。
約9年間数多くのwebサイトデザインに携わる。
クライアントの営業利益向上のために、ロゴ制作から、グラフィックデザイン、web、パワポ資料まで、すべてのデザインを担当している。
デザインは、かわいい・かっこいい等の見た目ではなく“デザインの先に何を創れるか”が最も大事なことだと考えています。

No9. ShotaKugawaさん/株式会社iCARE

京都工芸繊維大学で建築や工業デザインを学び、専門のゼミでは情報デザインを専攻し人間中心設計やエスノグラフィーについて研究しました。
卒業後に数社小さな制作会社などで働き、2019年10月にiCARE入社。
その後、UIデザインやデザインシステムの構築などにメインで取り組んでいます。

No10. junyaonodaさん/ 株式会社ラクス

グラフィックデザイナーとしてキャリアをスタート。
交通広告や新聞広告、販促ツールなどのデザインを行う。
その後、人材系の広告代理店に転職し、中小〜大手企業の採用ブランディングとして紙ものを中心にWEBなどディレクション・デザイン業務に10年以上携わる。
30代後半になり未経験でUXデザイン会社に転職。
受託で大手企業の新サービス開発のUX/UIデザインを経験後、2020年にラクスヘ入社。


注意事項

・当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。

・他の参加者の方の妨げになるような行為は禁止、運営側の判断でご退出をお願いする場合があります。

・ブログやSNS等で当イベントに関する発信を行う際は、公序良俗に反する内容のないよう、ご協力をお願いします。

・当イベントはオンライン開催のため、通信状況によって音声や映像の乱れがある場合がございます。

・配信トラブル時のアナウンスはTwitterより行います。

・当日のイベント風景を録画させていただいております。内容は後日レポート記事やSNS掲載又は、会員限定の動画配信される場合がありますのでご了承ください。

Presenter

Feed

Tadaki

Tadakiさんが資料をアップしました。

10/25/2021 11:11

kimukei

kimukeiさんが資料をアップしました。

10/22/2021 02:33

ラクス

ラクスさんが資料をアップしました。

10/21/2021 13:16

codyNog

codyNogさんが資料をアップしました。

10/20/2021 20:04

DameNianch

DameNianchさんが資料をアップしました。

10/20/2021 17:11

ラクス

ラクス published 【LT満員御礼!】UI/UXデザイナーLT会 - vol.5 #uiuxdesignerslt.

08/30/2021 12:09

UI/UXデザイナーLT会 - vol.5 #uiuxdesignerslt を公開しました!

Group

ラクス

ラクスが運営するエンジニア向けのイベントページです。

Number of events 348

Members 9791

Ended

2021/10/20(Wed)

19:00
22:00

Registration Period
2021/08/30(Mon) 12:00 〜
2021/10/20(Wed) 22:00

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Organizer

Attendees(283)

nagamatz

nagamatz

UI/UXデザイナーLT会 - vol.5 #uiuxdesignerslt に参加を申し込みました!

SoichiroSunago

SoichiroSunago

UI/UXデザイナーLT会 - vol.5 #uiuxdesignersltに参加を申し込みました!

youtooo0219

youtooo0219

UI/UXデザイナーLT会 - vol.5 #uiuxdesignersltに参加を申し込みました!

MotokiYuto

MotokiYuto

UI/UXデザイナーLT会 - vol.5 #uiuxdesignersltに参加を申し込みました!

bdm

bdm

UI/UXデザイナーLT会 - vol.5 #uiuxdesignerslt に参加を申し込みました!

connpfreak

connpfreak

UI/UXデザイナーLT会 - vol.5 #uiuxdesignerslt に参加を申し込みました!

apl13

apl13

UI/UXデザイナーLT会 - vol.5 #uiuxdesignersltに参加を申し込みました!

oka_P

oka_P

UI/UXデザイナーLT会 - vol.5 #uiuxdesignersltに参加を申し込みました!

yu--ka

yu--ka

UI/UXデザイナーLT会 - vol.5 #uiuxdesignersltに参加を申し込みました!

saku8514

saku8514

UI/UXデザイナーLT会 - vol.5 #uiuxdesignersltに参加を申し込みました!

Attendees (283)

Canceled (21)